会社を知るABOUT US

現状に満足することなく、 多くのことに挑戦していきたい
y.kuwana写真
山口営業所 S.Inamura (入社3年目)

PROFILE.

山口県立下松工業高校卒業後、2020年4月に入社。山口営業所に所属し、現在は日立製作所笠戸事業所内で新幹線等の鉄道車両製作における非破壊検査業務に務める。20歳にして作業班のリーダーを務め、班全体の指揮を執る。

検査した車両が走る姿をみたとき

 私は主に、新幹線など鉄道車両製作現場の検査員として働いています。鉄道車両は屋根や床などがそれぞれ1枚の板になっており、それらを溶接して1つの車両として完成するのですが、私たちはその接合部分に、「超音波探傷試験」「浸透探傷試験」といった非破壊検査を実施します。欠陥が見つかれば溶接業者に報告し手直しを依頼。欠陥を見逃せば最悪その車両に乗る人々を危険にさらすことになるため、責任重大な仕事です。欠陥を見逃さないよう常に全体に目を光らせ、気を引き締めて仕事に取り組んでいます。

 新幹線が製作される段階の姿は、ふつうの人では見ることができません。まだ塗装されていない、灰色のアルミの車体が現場にずらっと並んだ姿はとても迫力があり、そこから馴染みのある新幹線の姿に変わっていく工程はそばで見ていてワクワクします。そして私が検査した鉄道車両が世に出て、人を乗せて走っているのを見たときには、自分の仕事が社会の役に立っていると実感し励みにもなりました。

 N700Sと呼ばれる16編成の新幹線があるのですが、そのうち2編成だけ、屋根上に溶接部分が大量にある車両があります。その2車両の検査が一番大変で、他の車両に比べて作業時間が5倍もかかるほどです。 最初の頃はレベルの違う検査箇所の多さに気が滅入ることもありましたが、現場で2年続けてきたことで今では難なくこなせるようになりました。

ものづくりへの興味が入社のきっかけに

 就職活動をしていたころ、求人票の職種欄に「検査業」と書いてあるのが目に留まりました。「検査業」という言葉にあまりピンとこず、どんなものか興味をもち自分で調べてみたことが最初のきっかけです。

 はじめは業界を知るために、同業他社さまざまな企業を調べてみました。その中でもウィズソルに惹かれたポイントは、検査に使う機械を自分の会社で作って仕事に活かしている企業だということです。元々ものづくりに興味があったこともあり、検査するだけでなく検査機具を自社製作していると知り、すごい会社だな!と感激しました。

リーダーに求められる「広い視野」

 今の現場では作業班のリーダーを任され、班全体の指揮を執っています。昨年までは先輩が作業しているのをただ追いかけ、自分の仕事だけで手一杯でした。ですが今では、自分の作業場所はもちろん、他の現場の動きも考えて作業者に指示をしなくてはなりません。常に、どういう風に人員を動かせば効率良く仕事がまわるかを考えるようになり、自分の事だけでなく、ほかの人の事も考える広い視野を持つことができました。
 今では後輩の指導も欠かせない仕事です。私もそうだったように、検査について覚えきれないことも多くあると思うので、何度もたくさん質問してもらいながら、ゆっくり覚えて理解できるよう教えています。

多くの現場で活躍するために、とことん全力で

 私は現在、資格を1つしかもっていないため、できる仕事が限られています。たくさんの現場で活躍される方は、資格を3つや4つ、また、私が持っている資格よりランクが高いものを持っておられます。そういった方々を目標に、私も現状で満足せずより多くの資格を持ち、多種多様な仕事をしていきたいです。

就活生へ向けたメッセージ

大切なのは、まわりの大人にも頼ること

 この仕事は「中労働」であると考えています。重労働作業ではないけど、体を動かす仕事がしたいと考えている人。またはデスクワークのようにジッとしているのが苦手という人。そういった方々におすすめできる仕事です。ただし、私たちが溶接欠陥を見落とすと事故の原因にもなりうるため、人の命を預かる仕事というのも忘れないでください。何事にも責任感をもって取り組める人でなければ、正直この仕事を続けるのは難しくなるかと思います。そして、ひとつひとつの検査を正確に、時間をかけて行える集中力も必要です。

 私は高校を卒業して就職したので、高校生に向けたアドバイスになります。まず、面接練習はできるだけ多くの教員と行うことが大事です。面接官と会って話をするのは本番の1回限りなので、様々な先生と様々なパターンの対策を行い、回答がマンネリにならないようにしてください。そうすれば、本番でもいつも通りの回答ができると思います。面接は試験の中でもとても重要だと実感しました。

 そして、気になる求人票があればとことん調べて、視野を広げていくことも大切です。その中で迷いや悩みがあれば、まわりの大人にしっかり頼ってください。学校の先生や親に相談し、大人の意見を聞いて決めていくことも必要になるかと思います。是非、後悔しないよう万全の対策で挑んでみてください。

保有資格

浸透探傷試験(PT)
レベル2
危険物取扱主任者乙種
第二種電気工事士

1日のスケジュール

8:00 出社 毎日始業30分前には出社。仕事の進捗状況を確認し、その日の動きを考える。
8:30 朝礼 事務所内の作業者全員で集まり、伝達事項の周知、危険予知活動等を行い作業に向けて意識を高めます。
9:00 現場作業開始 現場についたらお客様とその日の動きの確認を行い、作業現場ごとに分かれて作業を開始します。
10:00 小休憩 作業者全員で集まり、水分補給を行いながら雑談及び作業の進捗を確認します。
11:45 昼食 会社内の食堂で昼食をとります。
12:30 現場作業再開 昼食でしっかりとリフレッシュした後、再度気を引き締めて作業を再開します。
15:00 小休憩 疲れが出てくる頃ですが、皆で談笑しリフレッシュしていきます。
15:15 現場作業再開 定時退社に向けて、ラストスパートをかけていきます。
17:00 終礼 作業のやり忘れ、記録の抜けなどが無いかを再度確認し、夜勤の作業者に向けて日報を作成していきます。
17:15 帰宅 もう一度日報等に目を通し、間違いが無い事を確認して帰宅します。